へたれたプログラマの憂鬱
へたれたプログラマの憂鬱
徒然なる日々の日記。
プログラムとお酒の事とか紹介します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チーム内の共有でredmineを使っている管理人です。如何お過ごしですか?
Wikiやチケットを便利に使ってはいるのですが、ちょっとした絵を張り付けるのが面倒になるときがあります。
パワポで絵を描いて、画像保存して、redmineに張り付けているのですが、
簡単なフロー図のときはこの作業が面倒なのです。
そこでgoogle先生に相談してみたところ、
redmine-wiki-graphviz-plugin
が解決してくれるとのこと。
このプラグインは、wikiやチケットにdot言語で書いた文字列を画像化してくれる優れものです。
簡単なフローを描くのにはとても便利なので、皆様もお試しあれー
Wikiやチケットを便利に使ってはいるのですが、ちょっとした絵を張り付けるのが面倒になるときがあります。
パワポで絵を描いて、画像保存して、redmineに張り付けているのですが、
簡単なフロー図のときはこの作業が面倒なのです。
そこでgoogle先生に相談してみたところ、
redmine-wiki-graphviz-plugin
が解決してくれるとのこと。
このプラグインは、wikiやチケットにdot言語で書いた文字列を画像化してくれる優れものです。
簡単なフローを描くのにはとても便利なので、皆様もお試しあれー
会社でWebAPIを作成して他チームに公開していたのですが、Javascriptから実行したいという要望を受けました。
したらいいんじゃないーと軽く言ったら、クロスドメインなめんなーと言われてしまったので、対策をメモしていきます。
そもそもJavascriptをブラウザから動かしますと、自身と異なるドメインにはajaxでアクセスできません(厳密にはブラウザがヘッダーしか受け取ってくれない)
まぁそこでサーバー側からアクセスしたり、jsonpで対応したりするのですが、修正を最小限にしたい場合は、「クロスドメインを許可する」という選択肢もあるようです。
具合的には、サーバーからのレスポンスヘッダーに
Access-Control-Allow-Origin:*
と返すようにすると、ブラウザは対象のドメインに対してクロスドメインを抑制しなくなります。
これだと簡単すね。
ホストを絞り込みたい場合は、*を止めてホスト名をかけるようです。
他にもメソッドやヘッダーでも絞れるようですが、それはまた今度にでも記事にしようかと。
RESTなAPIがクロスドメインなんてつまらない制約に縛られないといいですねー
したらいいんじゃないーと軽く言ったら、クロスドメインなめんなーと言われてしまったので、対策をメモしていきます。
そもそもJavascriptをブラウザから動かしますと、自身と異なるドメインにはajaxでアクセスできません(厳密にはブラウザがヘッダーしか受け取ってくれない)
まぁそこでサーバー側からアクセスしたり、jsonpで対応したりするのですが、修正を最小限にしたい場合は、「クロスドメインを許可する」という選択肢もあるようです。
具合的には、サーバーからのレスポンスヘッダーに
Access-Control-Allow-Origin:*
と返すようにすると、ブラウザは対象のドメインに対してクロスドメインを抑制しなくなります。
これだと簡単すね。
ホストを絞り込みたい場合は、*を止めてホスト名をかけるようです。
他にもメソッドやヘッダーでも絞れるようですが、それはまた今度にでも記事にしようかと。
RESTなAPIがクロスドメインなんてつまらない制約に縛られないといいですねー
管理人の眼
最新コメント
アーカイブ
広告